スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
株・債券・投資信託・FX・預金 その他お金にまつわるなんでも情報ブログ! こんな時代だからこそ資産運用・お金にまつわる知識を身につけて楽しく豊かに乗り切ろう!!
中国株下落の要因は出口戦略への不安
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11172020090825?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true
それにしても軟調な中国株にふりまわされる日々が続きます。日経平均もドル円も中国株をみながら乱高下しています。
しかし、考え方によっては、中国株や投信を買い遅れていたむきには、よい押し目なのかもしれませんねぇ。中国経済の成長性は疑いようがありませんので、適当なタイミングで買っておいても悪くないかもしれません。
テーマ:理解を深めながら資金を増やそう│ジャンル:株式・投資・マネー
株・日経平均
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2009/08/25(火)21:30
月初の強い米雇用統計を背景についにレンジ上抜けか?と思わせましたが、結局はドル円、ユーロ円はズルズルと値を崩し、先週素直に買い向かったわたしはエライ目にあいました。
どうやら7月にさんざやったレンジ相場に逆戻りという感じですね…
95円中ごろからは実需の売り、94円Lowには買いあがる勢力がいて、つまらないといえばそれまでですが、とはいえ約1円の値幅がありますので、それなりのチャンス相場とも言えます。
ただし、上値は異常に重たいのに対して、万が一下に抜けると底値がみえないリスクがあるので、レンジ抜けには注意したいと思います。
テーマ:テクニカル分析│ジャンル:株式・投資・マネー
外貨・FX
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2009/08/19(水)06:44
予想通り、雇用統計で為替相場はおおきく反応しました。
NY外為市場=ドル急伸、底堅い米雇用統計で景気回復期待強まる
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJT852651120090807
これまでドル円の上値を抑えていた95-96付近のレジスタンスが今度はサポートとして機能しそうで、売りで決めうちをしていた向きには不利な状況が続きそうです。日本の個人投資家のドルショートも相当貯まっていたようなので、場合によってはこの個人投資家のポジションが損切りさせられるまで、ドル円の上昇がとまらない事態もありえるかも知れませんね。
今回の雇用統計で、米国の景気後退が終了したことが裏付けられたとの声もあります。そうなると、株式相場にも影響を与えることは確実でしょう。今年後半の景気回復を織り込む形で株価が下がりづらい状況が鮮明となってくれば、ドル円はますますさがらなくなりそうですが…
ともかく97highから99円台は絶好の売場という認識でいいと思います。しかし、テクニカル的には101.5円を越えて年初来高値を更新するような事態になれば、相場は新しい局面に移った可能性を示唆しており、ショートは全面撤退ということになりそうです。
テーマ:理解を深めながら資金を増やそう│ジャンル:株式・投資・マネー
外貨・FX
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2009/08/09(日)23:32
ずーっとドル円は94-95.5のレンジなわけですが、これはめったとない大チャンス相場でありました。
こんなつまらないレンジ相場でもがっぽりと収益を重ねられるのはFXの面白さですね。
しかし、そろそろ相場も煮詰まってきたように感じます。
週末の雇用統計をきっかけに、このレンジ相場で貯まりに貯まったエネルギーが一方方向に動き出すんではないか?と期待しています。
テーマ:テクニカル分析│ジャンル:株式・投資・マネー
外貨・FX
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2009/08/06(木)09:16
« | HOME | »
Author:ロココ
少しでも幸せな明日のために!
頑張りまっしょい!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |